
PBWとは
プレイバイメール(Play-by-mail)を知っているだろうか? 手紙のやり取りで物語を進めていくメールゲームである。
プレイバイウェブ……略してPBWは、そのメールゲームをウェブ上で行うゲームの事である。
プレイヤーは、好きなキャラクターを作り、動かすことによって、ゲーム世界を冒険していく。
大事なことは、このゲームに参加している者は、大多数存在するということ。
時には協力したり、時には敵対することもあり……笑ったり泣いたりと、共に体験することが出来るのだ。
また、ゲームを通じて、他のキャラクター(またはプレイヤー)と仲良くなることも可能だ。
他にも、自分のキャラクターの活躍する結果小説(リプレイ)を得られたり、自分のキャラクターをイラスト化することも可能である。
コンシューマーゲームでは得られない楽しみを、このゲームで得られることができたのなら、幸いである。

アナザープレヱスの世界 ~妬鬼姫戦線
前作、アナザープレヱスでは、架空の大正時代の帝都にて、皆既日食と共に『審判の刻』という、ゾンビが湧き出すという事件に巻き込まれた。
人々は、ゾンビに襲われたり、ゾンビになってしまったりと恐ろしい状況に追い込まれていく。
そこに駆け付けるのは、既に帝がこの日のためにと編成していた桜塚特務部隊の面々。
彼らに助けられながら、生きている人々を迎賓館へと避難させることに成功したのだった。
しかし……これで事件は終わらない。
依然増え続けるゾンビ達、その裏で暗躍する謎の人々……そして、事件を解決しようとする者達も……。
彼らの行動が実を結び、事件の元凶で、鬼神でもある妬鬼姫の存在を突き止め、彼女を滅ぼすことが出来た。
しかし、その結果は大多数の犠牲によって得られたものでもあった。
事件は解決へと向かったのだが、英雄と呼ばれるようになった、彼らの胸には、苦い思い出も残したのだった……。
詳しい内容はこちらへ→

ゾンビ再襲来 ~未来からの使者
妬鬼姫戦線を乗り越え、平和を謳歌していた帝都の人々と、英雄達。
しかし……その平和も長くは続かなかった。
「これは……いったい、どういうことなの!?」
平和になった帝都に再び、あのゾンビが現れたのだ。
すぐさま桜塚特務部隊が赴き、早期に鎮圧することが出来たため、人々には大きな被害もなく済んだが、また、ゾンビがあらわれないとは限らないだろう。
そんな中、未来から二人の少女が帝都に姿を現す。
「私達は、今から遠い、遥か未来から来ました。この世界を守る為に……」
一人は不思議なキューブを持つ眼鏡の少女、キサラ・K・ヤメ。そして、もう一人。
「予言します。この世界は破滅に向かっています。それを阻止するためには」
仮面をつけた予言の巫女、エンディカはこう告げた。
「世界をリフレインするのです」
詳しい内容はこちらへ→
天からの落とし物
帝都では、時折、大正時代に合わないオーバーテクノロジーで作られたものが、落ちている場合があります。
それは、人気のない場所によく落ちているそうですが……。
政府はその物品を届けるように案内しているそうです。また、それを所持する者を監視する場合も……。
しかし、それも審判の刻の混乱で徹底はされていないようです。
それを隠し持っている者に接触したり、政府のとある倉庫に潜入することがあれば、オーバーテクノロジーの物品が手に入るかもしれません。
また、その物品の多くは、生活を豊かにする日用品が多く、水鉄砲やエアガンを見つけることはあっても、サバイバルナイフや人を傷つけるような機関銃などの武器はなさそうです。利用するときは気を付けて探してみてください。
■PBWの遊び方!
まずは、キャラクター登録のページを見て、どのキャラクターを登録するか決めてから、登録をお願いします。
前作のような、イマジン、アナザーはもちろん、猟兵やコンバートキャラも登録可能となっています。
詳しくは、キャラクター登録ページをご確認ください。
また、今回は、キャラクター登録に制限はありませんし、登録だけなら無料となっています。
前作で作れなかったキャラクターをぜひ登録してみてください。
(1)キャラクターを登録しよう!

アナリフのシナリオやイラスト等を発注する際は、事前に第六猟兵にて、★を購入していただきます。
価格については、第六猟兵の価格案内をご確認の上、計画的にご利用ください。
(2)課金しよう!

(3)シナリオに参加しよう!
物語に参加する場合は、シナリオページにて、プレイングを送信する必要があります。
一人で参加することも可能ですが、事前に旅団等で誘い合わせて参加するのも、楽しいものです。
公開されているオープニングを見ながら、参加してください。
また、シナリオだけでなく、ノベルも発注可能です。
どちらも参加には★が必要ですので、事前に課金をお忘れなく。

(4)旅団に参加しよう!
旅団に入団すると、旅団の掲示板にて、他の参加者さんとお話しすることが出来ます。
ここで交流を深めて、様々なシナリオに参加したり、イベントイラストを相談して発注したり……。
もしかしたら、ここでの会話がキャラクターの関係性をより深めてくれるかもしれません。
旅団に入団したり、発言するのは、無料となっていますので、気になる旅団を見つけたら、ぜひ参加してみてください。
アナリフの公式旅団は、リズのひみつの別館(フリー)と、アナザールーム(アナザー専用)となります。
※旅団ページに紹介して欲しい方は、ぜひ、問い合わせにてご連絡ください! リンクを紹介させていただきます。
(5)イラストを頼もう!
アナリフでは、キャラクターのイラストを第六猟兵に登録されているイラストマスターさんに発注することが出来ます。
キャラクターのイラストだけでなく、ピンナップ等も発注可能となっています。
また、アナリフでは、1か月ごとに日常テーマが発表されます。テーマに沿ったイラストに関しては、専用ページにて公開したいと思いますので、ぜひ、ご発注ください。皆さんと一緒にアナリフを盛り上げていきましょう!


(6)もっと楽しもう!
アナリフでも、完結後にはメモリアルブックの作成を予定しています。
採用するリプレイについては、そのシーンに沿った挿絵のあるリプレイを優先したいと思っています。
参加者さんのイラストをまとめたキャラクター名鑑、イベントで作成されたイラスト等も収録予定です。
また、今回もプレイヤーさんからの投稿も大募集する予定です。こちらもぜひ、楽しみにしていてください。
他にも、プレイヤーさんからのご意見で新たなグッズも増える……かも?
